BARデビュー

 二十歳になってもなかなか大人になったという実感はわかないものですね。大人の階段とはいったいどのようなものでしょう。いろいろあるのでしょうがバーの扉をくぐるというのも1つの段ではないでしょうか。大人の扉てとこですかね。


 私は『バーテンダー』という漫画を読んで以前からバーに興味を持っておりました。そこは「バーのルール」や「客やバーテンダーの流儀」のあるまさに大人の世界でした。
 その世界に憧れていたのですがなかなか行く勇気がなく、二十歳になってからもしばらく行くことができませんでした。
 

 しかし今回ネットで付け焼刃の知識をつけ、ジャケットを来て、靴をピカピカに磨きバーに行ってまいりました。

 ネットにあったように人の少ない開店してすぐを狙って行きました。「木の重そうな扉」まさに漫画でみた通りの扉を開け、ついに私はバーデビューを果たしました。
 客は僕一人でカウンターに通されました。薄暗くて大人の空間て感じですね。飾られてるお酒のビンが光でとても綺麗です。


記念すべき一杯目はベースのお酒と好みを告げバーテンダーさんに任せてみました。出てきたカクテルは「ゴッドファーザー」。この映画は見たことなかったのですが、飲んで見たかったカクテルだったので嬉かったです。

二杯目は「アイリッシュ・コーヒー」を頼みました。漫画で知ったカクテルで頼もうと決めていました。とても美味しかったのですが、恥ずかしながら上手く飲めなかったです。クリームが口についたり残ってしまったりでした。

三杯目は「マンハッタン」を頼みました。カクテルの女王ですね。これは許可を頂き写真を撮りました。とても綺麗ですね。
f:id:nonbililife:20200421203249j:plain

長いしないのも酔わないこともマナーらしいですから、今回はこれで帰りました。

バーテンダーさんとの会話も楽しかったです。これもバーの醍醐味ですかね。「サムライ」という日本酒のカクテルが無くて飲めなかったのは残念でしたが、バーデビューは大変満足の行くものになりました。

良いですねバー。やっぱりお酒は美味しくかっこよく飲みたいものです。

慣れてきたら他のお客さんのいる時間帯に行ってまたいですね。



 

サクラクレパス進化するペン

 時の流れは早いものですね。いつのまにか二十歳になっていました。まだまだガキだと思っていたのにもう成人です。


 今回取り上げるのは時の流れと共に進化するペン
サクラクレパスのサクラクラフトラボ001「SAKURA craft_lab 001」です。


 僕はこのペンを2年前にお店で見かけて一目惚れして試し書きしてさらに惚れ込み、我慢できなくなり1年前に購入しました。
 このペンを使ってから1年たったのでその使い心地や、僕の「進化するペン」がどのように変わったかを書いていきたいと思います。


f:id:nonbililife:20190701171649j:plain


 001はブラック、ブルーブラック、ブラウンブラック、ボルドーブラック、グリーンブラックの5色があります。
 僕はペンケースの色に合わせてボルドーブラックを買いました。どの色も渋くてかっこいいのでどれを選んでも後悔はなさそうですね。


f:id:nonbililife:20190701172526j:plain


 ケースもしっかりしています。
金色のサクラのマークがおしゃれでかわいいですね。クリップで止められているのもクールです。


f:id:nonbililife:20190701173017j:plain

 これが現在の僕のペンです。
ボディは金色の真鍮の部分と赤色のアクリルと真鍮で出来ている部分からなります。
 金色の真鍮の部分が使う程に変化して深みが増していく、「進化するペン」たる部分ですね。
 アクリルの部分はいい感じに曇っていて深みのある赤になっていて、明るい金色とよく合って良い渋さを出しています。
 

 僕はボールペンの先を出す時のカチッて音がチープな感じが出てあまり好きではないのですが、このペンは頭冠を回して先をだすようになっていて、音がせず重厚感があります。

 書き心地はというと、ペンに重さがあるため手に馴染むのと滑りすぎないペン先のためとても書きやすいです。
 滑り止めのゴムなどはないので手汗をよくかく方は長時間書いてるともしかしたら滑るかもしれませんね。


f:id:nonbililife:20190702090533j:plain


 これが新品の時の画像です。今のペンと比べると金色の部分がピカピカしていますね。これはこれでアクリル部分と合ってて高級感があって良いですね。
 しかし、今のペンは真鍮が酸化して光沢が鈍くなり渋さが増し、アンティーク眼鏡がモチーフのクリップと相まって、新品のものには出せない古い良さを感じ取れます。
 ただ古くなっていくのではなく、使うにつれて味わいが増して自分だけのものになっていく。「進化するペン」の良さはここにありますね。とても良い道具です。








 

お茶漬けが食べたい!

急に食べたくなるものってありますよね。
なぜか突然無性に食べたくなる。
僕はお茶漬けが急に食べたくなりました。


急に食べたくなるものって大抵あまり高級ではなくてありふれた食べ物が多いと思うんですよ。
そしてそのタイミングで食べるのがその食べ物を一番美味しく食べられる時だと思います。
だから手抜きをせずに全力でその食べ物を手に入れるのです!


今回食べたくなったのはお茶漬け。
どうせならお茶漬けの素ではなく、お茶をかけたものを食べたい。
というわけで手探りで作ってみました!


トッピングはのりときゅうりの漬物。
f:id:nonbililife:20190513174550j:plain

きゅうりの漬物はこんな感じです。
きゅうり-1本  醤油-大さじ2
ごま油-大さじ1 塩-ひとつまみ
塩昆布-お好み

これを袋に入れて揉んだものです。
この2つをごはんにのせて玄米茶をかけました。きゅうりは刻んでみました。ゴールデンカムイの土方のマネです。
玄米茶はネットで万能だとあったので選択しました。

f:id:nonbililife:20190513174945j:plain

          完成!

味はというと、まあ僕は満足です。おすすめはしませんがね。
のりと玄米茶は成功。どちらともいい味をだしていました。ただきゅうりの漬物は味がしませんでした。しっかり漬けたものではないので仕方ないですね。

今度リベンジします。

温泉はいいぞ~

一泊二日で温泉に行きました!
やっとのんびりした記事が書けそうです。
今回はその旅日記です。


幼いころは両親に連れられて田舎の温泉に来ても、遊ぶ所もなく、暇でつまらないと感じていたものです。しかし今はその良さがわかるようになりました。肉より魚を好むようになったりと、好みというのはだんだんと変わってくるのですね。

f:id:nonbililife:20190506134525j:plain

車で三時間ほどの場所にある温泉に行きました。
田舎道のドライブは気持ち良いですね。
窓開けて音楽かけてのりのりです。

f:id:nonbililife:20190502225835j:plain

お昼はファミレスです。
そばにわさびとのりは必須ですね。高校まではラーメンやカツ丼を選んでいたのですが。もう僕も若くないですね。

f:id:nonbililife:20190502231017j:plain

温泉に到着!のんびりするなら和室ですね!落ち着きます。ごろごろできるし楽しいです。


温泉に到着したらやはりまずはお風呂ですね。鍛えた体を披露しにいきましょう。
広いお風呂は良いですね。なんででしょう。余裕があると落ち着けるのですかね。
温泉は体の温まりかたが違いますね!じわーと温まってきて気持ち良いです。
露天は朝風呂のときの楽しみに残しておいてあがりました。

f:id:nonbililife:20190506134844j:plain
そしてお風呂の後はやはりこれ!マッサージチェア!僕はこれが人類の作ったもので一番偉大だと思ってます。お金ためて買いたいです。

f:id:nonbililife:20190506134605j:plain

なんと夕食にまたそばが!昼は冷たいそばにして正解でした。源泉そばというものらしいです。
最近気に入ってるかつおの刺身もあって嬉しかったです。

f:id:nonbililife:20190506135528j:plain

お酒飲めたらもっと気分でるんでしょうけどまだ未成年なのでお茶と大福。のんびりするならお茶と和菓子ですね。優しい味です。

たくさん寝たら朝風呂です!温泉にきたら朝風呂ははずせません。露天にいきました。川が見えてきれいです。朝風呂で露天は最高の組み合わせです。


田舎の温泉旅行はいいですね。人と離れてのんびりして温泉で体も回復して、体も精神も元気になれます。いつか湯治とかしてみたいです。

物へのこだわり

元号になりましたね。気分新たに嫌なことは平成に置いていこうと思います。


僕は少し自分の所持品にこだわりを持ちたいと思っています。まあ学生なのであまりお金はかけられないのですが。
なので僕のブログでは所持品について書くことが多くなりそうです。

僕は物にこだわることで大切なのはお金ではないと思っています。お金があったほうが選択肢が増えますが、高級な物を使うということがこだわるということではないということです。
僕は「なぜそれを選んだのか」を説明できることが大切だと思っています。
「何が良いのか」「どこが自分に合っているのか」などを説明できれば、それはたとえ高級ではないとしても何処にでも堂々と出すことができると思います。


こだわった物にはやはり愛着がわきます。そのため大切に使い手入れもきちんとすることでしょう。そのことはきっと自分を磨いてくれます。
また、大切に使い手入れもされてる物は人から見てもわかります。そのことは良い印象へとつながるでしょう。


こだわった物にはやはり自分らしさがでます。見ただけで自分がどんな人か理解されるような物を選べたら最高ですね。


物をこだわるには自分が確立していて、自分の世界観を持つことが必要です。僕のように若いと人生経験も少なく、まだまだそんな領域にはたどりつけません。そのため


理想の自分らしい物を選びそれに見合うようになるために努力する。

物を選びながら自分を確立していく。


というのもありかもしれませんね。

マネークリップはいいぞ~

もうすぐ平成が終わり令和になりますね。「れいわ」と打っても一発で漢字変換できないのがつらいところです。

今回はマネークリップ(以下MCとする)の使い方やその魅力を紹介していきます。前回と少し被ってしまってます。

f:id:nonbililife:20190430205108j:plain

魅力① コンパクト
ズボンのポケットに財布を入れると膨らんでしまいますよね。スキニーなんかを履いてるとなおさらです。しかしMCなら膨らまない!シルエットを崩す心配がありません。膨らまないからどこにあるか解らず盗まれる心配もありません。

ポケットにMCを入れてカバンをもたずに身軽にふらっと外出。クールですね。心も軽くなったようです。


魅力② 見た目の美しさ
金属の無骨さとポール・スミスらしい遊び心のある柄の調和。そして挟むためだけのシンプルな形状。
無駄を排除し1つの事を追及したものは美しいのです。


魅力③ 個性
MCは海外では普及していますが、小銭の活躍の多い日本ではあまり使われていません。それゆえに他と違いが生まれます。
その違いは個性にも話のネタにもなるでしょう。多少の使いにくさも味というものです。




使い方やマナーについてです

f:id:nonbililife:20190430205346j:plain

画像のように二つ折りや三つ折りにしてカードとはさめます。カードは二枚くらいがベストです。お札は折り方によりますが二枚以上で安定しますね。



マナーとしては

・大きいお札は内側に挟み見えないようにする
・目上の人と会う時には使わない

というところですかね。

小銭入れやカードケースを他に持っておけば不便はありません。MCは安いものなら五百円とかでも買えるのでぜひ実際に使ってみてほしいです。

財布をマネークリップにしてみた感想

ブログデビューしてみました。設定がよくわかりません(ToT)
大学二年生の僕の日常や気に入った持ち物などについてのんびり書いていきたいと思います。


最初の記事は「マネークリップを1年使ってみた感想」について書きたいと思います。

大学に受かった自分へのご褒美としてマネークリップを購入して使いはじめてから1年と少し経ちました。「財布をマネークリップにする」この決断をするのにとても悩んだことが思い出されます。

そして使ってみての感想はというとずばり

       「慣れればいい感じ!」

最初は使いにくさがありましたが慣れるともう普通の財布には戻れません。

f:id:nonbililife:20190430190222j:plain

僕の使ってるマネークリップは画像のような金属製のまさにクリップという感じのものですが、そのメリットとデメリットも書いていきましょう。

メリット
・コンパクトでポケットにいれても膨らまない
・比較的に安価である
・普段からカードやレシートを整理するようになる
・使ってる人がほとんどいない

デメリット
・小銭入れやカードケースが必要
・お札がむき出し
・札の枚数が多すぎても少なすぎても使いにくくなる

こんな感じですね。僕はポール・スミスのものを使っているのですが、一万円以内で買えました。普通の財布と比べるとかなり安いですね。

使い慣れてくるとお札がスムーズに取り出せるようになります。そうなるとポケットに入らない普通の財布には戻れなくなってきます。

f:id:nonbililife:20190430191611j:plain
カードと同じくらいの大きさ

使っている人がほぼいないため他と違いがでて良いですね。まあ僕みたいなガキンチョが使っていたら違和感がすごいですけどね。早くマネークリップの似合う紳士になりたいですね。

マネークリップの他に小銭入れとカードケースがあると快適に過ごせます。早くキャッシュレス化が進んでマネークリップだけで生活できる日が来てほしいです

初めてブログを書いてみましたが、とても楽しいですね。感想やアドバイスお願いします。